Feel English!

言葉から読み解くフィーリング

【英語早口言葉】she / sea

英語早口言葉は、

"She sells seashells by the sea shore. "

です。

気をつけなければいけない発音は、

She ⇨ シー
shells ⇨ シェルズ
shore ⇨ ショアr

上記全て、日本語のシが基本発音となっています。

sells ⇨ セルz
sea ⇨ スイー

She と sea の発音の区別はついていますか?

区別がつくまで気をつけて何度も言ってみましょう!

Feel English!
がんばりましょう!

it’s out of control - 手に負えない

コロナウイルスが猛威を奮っています。
ブログを書き始めた去年の暮れくらいから、オーストラリアの山林火災、そしてコロナウイルスと、私たちの手に負えない状況が次々と報道され、2020年がこれ以上波乱に満ちた年にならないように祈るばかりです。

It's out of control...
という言い方があります。

文字通り、

Out of - 外の
Control - コントロールする、
管理する

そして、使い方が不明確で、私は、難しいと感じる it から始まる文章。

コロナウイルスの話題において、この文章を使うのならこのitは、the situation , コロナウイルスが猛威を奮っているこの状況を指します。

意味は文字通り、制御不能、管理できない、手に負えない、it (状況)です。ということになります。

このような深刻の事態以外にも、忙しくて大変なんだ!というような日常生活においても、使われます。
I'm so busy. It's out of control! のようにセットで使われることも。


Feel English!
がんばりましょう!

〜だと言われています。【it is said that 〜】

It is said that this place is sacred among the villagers.
村人たちの間では、この場所は神聖な場所だと言われています。

It is said that having a dog as a pet reduces stress.
犬を飼うことはストレスを軽減すると言われています。

It is said that the shrine was built in 1922.
その神社は1922年に建てられたと言われています。

Feel English!
がんばりましょう!

私が知ってる限り… as far as I’m concerned

今日はタイトルにあるフレーズを使った例文ご紹介します。


私が知ってる限り、彼女はとても親切で、心が広い人だよ。

As far as I'm concerned, she is very kind and generous.

私が知ってる限りあの家は10月から売りに出てるよ。
As far as I'm concerned, the house has been for sale since October.

私が知ってる限り
As far as I'm concerned, he is very popular among girls.

Feel English!
がんばりましょう!

【裏返し】を英語で言う

裏返し⇨
裏、表⇨
内側、外側⇨
内、外⇨
Inside, outside⇨
Inside out (裏返し)

となります。


You are wearing your shirt inside out.

あなたはシャツを裏返しに着てるよ。

When you wash the bag, turn the bag inside out.

そのカバンを洗う時は、裏返しにしてください。

【Inside out 】
の他の使い方。

日本語では、とても真っ直ぐで嘘がない人を、「裏表のない人だ」と、言いますよね。

英語では、同じ意味ではないですが、このinside out を、「人間性をとてもよく理解している」、という意味で使うことがあります。


I know my husband inside out.

私は夫のことを何から何までよくわかってる。

He knows me inside out.

彼は私のことをとてもよくわかってる。

Feel English!
がんばりましょう!

It's quite overwhelming.. の使い方

 

コロナウイルスが猛勢をふるっています。

オーストラリアでも感染者が出ており、

abcニュースでも、トップニュースになっています。

その記事の中で、日常的にも使われる

It's overwhelming..

を目にしたので、今日のブログトピックにしようと思いました。

It's surprising...

It's unbelievable...

It's unthinkable...

など、同じようなニュアンスで使われる言葉は多くありますが、この

overwhelming..

には、

「あまりにもすごすぎて言葉も出ない、、、、どうすることもできない、helpless 」

のようなニュアンスがあると、私は思います。

日本語の訳は

「圧倒的に」

と、出ていました。

 

記事には、武漢に住んでいるオーストラリア人のインタビューが載っており

誰もいない街や、この現在の状況に対して、

"It's quiet overwhelming..."

と、感じている、というようなことが書いてありました。

 

早く収束してくれると良いな、と、思います。

 

Feel English!

がんばりましょう!

 

うちの夫の大好きな【ポジティブ英語一言】- Never say never

f:id:mariik:20200129015219p:plain

Never

は、二度とない(絶対にやらない、あり得ない)、という意味です。

 

never say は?

 

絶対に言うな!という命令形ですね。

では、

Never say never

はどういう意味でしょう。

Never say "never!"

と、書くとよりわかりやすいかもしれませんね。

『あり得ない!(絶対にない!)と、絶対に言うな。』

のような意味になります。

 

夫: Do you think you will become a billionaire? 

私: Never.

夫: Never say never! You never know!

 

さて、上の会話の意味がわかりますか?

日本語に翻訳せずに感覚で何と言っているのか掴んでみましょう。

 

絵にして書いてみるのも良いかもですね。

 

Feel English!

がんばりましょう!

【英語ことわざ】 - 類は友をよぶ 

f:id:mariik:20200128095601p:plain

類は友をよぶ →

同じ羽を持った鳥は群れる → 英語で

Birds of a feather flock together

というのがあります。

 

世界共通の認識というか考え方というのは

やっぱりありますよね。

ことわざなども、使う言葉は違っていても

人という生き物の私たちは皆根底にあるものはいっしょなのだと

英語を学べば学ぶほど思います。

 

ということは

 

人類皆、基本的には、思ったり考えたりすることは同じなのでは。

 

ということは

 

間違うのが怖い、通じないかもしれない、と、思う気持ちは、私たちだけでなく、外国語として英語を勉強している世界中の全ての人も思っているのではないでしょうか。

 

 

英語は世界共通語として、どの国でも話されているわけではありません。

英語を外国語として一生懸命勉強している、母国語が日本語の自分を褒めてあげましょう!

 

まずは自分をしっかりと認めてあげることが大切なのかもしれません。

 

 

話がずれましたが、

英語でことわざをさらりと言えると、自分の言いたいことを代弁することにもなるので、暗記しておくと便利です。

 

 

Feel English!

がんばりましょう!

 

 

 

動詞ing 〜 is 〜  〜することは〜です。

例えば、

テニスをすることはとても健康に良いです。

と言う場合に当てはまります。

Playing tennis is good for health.

その薬を飲むことは、娘にとってとても大変なことでした。

Taking the medicines was hard for my daughter.

家をきれいにすることは、とても大切です。

Cleaning the house is important.

ここからは訳なしです。訳さず英文の意味をそのまま理解してみましょう。

Studying hard is good for my future.

Working long hours is not good for my husband's health.

Watching the movie with my kids was fun.


など。

例文を作って書いてみましょう!

Feel English!
がんばりましょう!

そう簡単には言ってはいけない…stupid

🤭言ってはいけない英語。
言ってもいいけど覚悟を決めてから言いましょう!

"Stupid"

です。

これはかなりきつい単語なんですね。

昔こういうことがありました。

私と一緒に仲良く働いていた日本人のYさん。
ある日、一緒に働いていたオーストラリア人の同僚との間で、業務上のミスが発覚しました。
Yさん、責任感からそのオーストラリア人にこう言ってしまった。「その作業自体馬鹿げてる。(ミスにつながる)」と言うつもりで。

"That's stupid."

冷静に。

言葉足らずではありますが…

彼を直接責めてるわけではないのに、まして、you are とは言ってないのに予想以上の事態に発展してしまいました💦

家に帰ってから夫に聞くと、
"Stupid"
は、よほどのことがない限り言わないよ。と。

日本語では、ばっかじゃない!とか気軽に言いますが、英語で言う場合は

"Stupid"

は使わず、

*That's silly 😜.
*That's absurd.
*That's a joke.

などに言い換えましょう。
子育てにおいても、stupid は使わず silly を使ってるのをよく聞きます。

ビジネスにおいては命取りにもなりかねない説明不足、思いを汲んでよ的発想、末のきつい一言、気を付けたいですね。


Feel English!
がんばりましょう!

hear 👂 listen to 👂 の違い

Hear も listen to も 聞く という意味ですが、全く異なった状況で使われます。

Hear は、自分からすすんで聞くわけでなく、勝手に耳に入ってくる、ような聞くです。

I heard the noise.
音(ノイズ)が聞こえた。
I heard the rumour.
噂を聞いた。

listen to は、自分からすすんで(望んで)聞く状態です。

I listened to the music.
音楽を聞いた。

I listened to my daughter talking about the night.
その日の夜について話す娘の言うことを聞いた。

1:I hear the sound of the rain.

2:I listen to the sound of the rain.

上の二つの文は全く異なった状況を示します。

1は、「あっ、雨だ。雨の音が聞こえる。」というかんじで、

2は、「雨の音に耳を傾けて聞く。」ようなかんじです。

Feel English!
がんばりましょう!

間違いやすいから注意!退屈 I am bored..

 

f:id:mariik:20200123193104p:plain

よく聞く間違いやすい文:

「私、退屈しています。」

を英語でいうと

I am bored...

これを、

I am boring..

と、言ってしまうこと。

I am bored.

は、「私、退屈しています。」

I am boring.

は、「私は退屈な人なんです。」

その代わりに

It is boring.

と、言うことはできます。

「それは面白くない=退屈」

という意味で使われます。

 

A: How was the movie?

B: I was boring. (X)

I was bored.(◯)

It was boring.(◯)

 

その他よく聞く間違い

A:How was the movie?

B:I was interesting.(X)

It was interesting.(◯)

 

A:How was the movie?

B: I was funny.(X)

It was funny.(◯)

 

気をつけましょう!

 

Feel English!

がんばりましょう!