今日は、in を前につけると否定になる単語をいくつか紹介します。 一つの単語を覚えて二つの意味を習得できるので、ぜひこの機会に 覚えてみてください! complete 完全な incomplete 不完全な competence 能力 incompetence 無能 secure 安定した insecure …
最新YouTubeのサムネイル(笑) 私が英語を勉強するにあたって一番効率的と感じた英語の語彙の増やしかたは フィーリングを意識する ということです。 皆それぞれ勉強の仕方や覚え方は違うと思いますが、 私は、一つの単語に備わっている意味を、 フィーリン…
英語はいろいろな言語が元になっている単語が多く使われています。 ラテン語由来の単語も多くあり、知っておくと単語が増える、または、意味が予測できるようになると思います。今日はその中のいくつかを抜粋しますね。 "bi" は、2 という意味があります。Bi…
YouTubeデビュー、実は1年も前にしておりました…。やってみてわかったのは動画を作るのが想像以上に難しく、英語を教える動画となるともう本当にやっぱりすごく難しい、と思い、何もせずに放ったらかしていました。ですがオーストラリアという英語圏で日々刺…
ここ最近メディアでよく聞くフレ-ズです。ワクチン vaccine 開始 RolloutRollout は、カーペットを広げたりしてもらう以外はあまり聞かない言葉ですが(Could you please roll out the carpet?) ここオーストラリアでは、コロナウイルス対策ワクチン接種開始…
無事隔離が終わりオーストラリアの自宅に戻りました。こちらは、夏の終わりにさしかかっていますが、それでもまだ2月。暑い日があってもいいのに、肌寒い日もありおかしな気候が続いています。2019年末に来た時とは打って変わって、2020年は雨が多かったせい…
『上手くっている』の英語の言い方で、 be動詞 + on the right track というのがあります。 track の意味は、跡、トラック、追跡 と、日本語訳にはありましたが、 英語の同義語では、 path, pathway, 日本語でこれらを訳すと道、路という意味になります。 …
この略語は聞いたことがありますか?最近よく耳にします。略は、 Fear 恐怖 Of Missing Out 逃す、見逃す見逃してしまうことの恐怖とでも訳せるのかなと思います。オーストラリアではこのコロナ禍で不動産が高騰しており、特に、大都市シドニーから地方都市…
放ったらかしにしておいたブログですが久々にアップします。 ネタが最近なくなってきて、 うーんと唸ってる間に時間が過ぎてしまいました。今日は何となく亡くなった義母のことを考えていて、時にはお互い憎たらしい存在であったであろうとはいえ、若い頃イ…
私は、 時代を反映している、または、ある状況を的確に表現している 英語に出会った時、ハッとします。 日本語でも、 心の動きや季節の移り変わりなど、日本の心や日本で育まれた自分の感情を的確に表現している言葉に出会うと、 ハッとします。 目にした言…
いや〜Netflixの韓流ドラマにどっぷりハマっています。週末の行事のように夫と二人、 食べ物や飲み物を大量にテーブルに置き、二人で、ひゃーとか、crazy! Scary! OH my god! oh no! Unbelievable! joking! she's mad! poor guy, などと、 驚きを表す英会話…
この I don't mind の使い方、若い頃はさっぱり意味が分からず、使い方に困ったのをよく覚えています。でも日常的に耳にするので、何とかしてマスターせねばと思い、タイトルにあるように日本語に訳し、感覚を掴もうと何度も何度も使って練習しました。テニ…
今年のクリスマス年末年始は、オーストラリアへ行くことができません オーストラリアに住んでいる娘たちへのクリスマスプレゼントは郵送することにしました。 プレゼントpresent は、物でもありますが、他にも『今』『現在』という意味があります。present …
もし〜していたら… もし〜していれば…ああなっていたのに。こうなっていたのに。『後悔先に立たず』こういう経験は生きていたら何度かありますよね。英語でこういう表現があります。Should've, could've, would've Should have 〜 Could have〜 Would have …
先々日、夫が免許の更新に行ってきた時の話しです。簡単なテストがあったとのことですが、目の検査時、顔の真横に信号機が置かれ、光ってる色を言ってください、と言われたそうです。そして光ってる色が 日本語で言う『黄色』だったので、"Orange "と言って…
Netflixの私のお気に入りの一つ。 こんまりこと近藤麻理恵さんの片付けの番組。日本語の『トキメク』をどう訳しているのか気になったのですが、とてもうまく訳してあり、感動しました。日本語の『トキメク』をその言葉のフィーリングを失わずに、どう訳すの…
コロナの最中、いろいろ思い至ることがあり、今まで自分が執着していたことを手放さそうと考えてはみたものの、必要でなくなった電化製品や服などの物質以外、一体何を手放したらよいのか、考えつきませんでした。最近までは…。私が、人生において一番執着し…
しばらくパン活に夢中になっていて、ブログを疎かにしてました。見てくださっていた方ごめんパン活は今も活動中で、とうとう自分家で酵母を育てて自家製酵母ハードパン作りにハマってます。今日のauthenticですが、私が好きな単語の一つです。意味は、本物の…
ヨーロッパではコロナが予想以上に悪化し、その理由の一つとして、挨拶の濃さ、も指摘されました。挨拶でいうと、 フランスでは、あまりよく知らない人とでも、人と会った時、去る時、お互いの頬を2回又は4回くっつけます。キスしているように見えますが、口…
“人生は、思っても見なかったような方向へ私をいざなう”とでも訳そうか?この文章に私は、“時に”、を付け足します。Sometimes life takes unexpected turns. 人生とは、いろんな偶然や意外な出来事の積み重ねで、その都度良かれと思うことを選択していくうち…
長い間の自粛生活で、私もまた、自分に向き合う時間をこれでもか!というくらい持つことができました。人に会わずとも平気な自分を発見したり、 今後の人生や過去に想いを馳せ、悲観的になったり、楽観的になったり…と、 どんな感情の起伏も行動も、無駄では…
特に理由もなく、しばらくブログをストップしていましたこれからもボチボチとよろしくお願いします。いきなりですが、2日前、桃太郎(うちの犬)の散歩中、いつもは閉まっているゲートから、番犬として飼われている中型の雑種が飛び出してきて、私の足首に噛み…
英語の音楽を聞いたり、詩を読んだり、子供に絵本の読み聞かせをする時、 韻を踏んだ文章に出会うことがよくあります。 義理母から全巻をプレゼントされ、子供たちが大好きだった Dr Seuss の本は、韻を踏んだ文章が多くあり、 はじめはその面白さがわからな…
今日、日本領事館から、イスラム教のラマダンの時期(4/24〜5月半ば)テロ事件が発生する可能性もあるということで、メールで注意喚起がありました。コロナにテロに、、、地震にその他の感染症、洪水に、ハリケーン、台風や火山噴火まで、、どうやら私達は、日…
昨晩次女から、 Mac Miller(故人) が、どれだけ素晴らしくて、そして、彼の音楽がどれだけ 純粋(pure)に彼自身の内面と向き合っているものなのかを 散々聞かされました。 音楽もさることながら、彼の生き様に 感銘を受けた様子。 若いってそれだけで素晴…
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 バンコクでは、引き続き、自粛&引きこもり生活が続いています。 タイは、今まで100数名の感染者の報告がありましたが 今週はじめ50数名に減り、一昨日30数名、 そして、なぜか昨日また100数名に戻ってしまいま…
謙虚 は、英語で Humble です。謙虚になりなさい、 は、英語で Be humble!さて、我が家では、ちょっと鼻を高くして謙虚さを欠ける行動をとったり言ったりすると、Would you like some humble pies?と、言い合います。とはいえ、娘たちが私たちに言うことは、…
結果は英語で result ですが、 consequence という単語も結果という意味があります。 result は、単刀直入に 結果。試合の結果、テストの結果。など。 consequence は、結果は結果でも、積み重ねの結果、または、続いていたことが結果として現れる、というニ…
Three reasons why I study English I love watching English movies and dramas since I was a child. That’s why I have longed for an overseas life. However it cannot be said I am good at English. Therefore I really want to be able to understan…
自粛が続いていますが、自分を見つめ直す良い機会と、捉えるようにしています。 バンコクは、雨季が始まる前の、湿度も気温も高い時期なので、 どちらにせよ昼間は家にいた方が心地よいです。 でも、 あたりまえだったのがあたりまえでない今、 何とかこの状…